ここでは裏バイトのリスクと、手を出してはいけない理由について詳しく紹介するぜ。
最悪、逮捕されるかもしれない危険な闇バイトって何だ!?
少しまとまったお金が必要だけど、お金を借りても返済できるあてがないのでカードローンなどは使えない。
そういうときに、裏バイトや闇バイトと呼ばれるアルバイトに手を出す人が増えています。
東京都江東区東陽のマンションで加藤邦子さん(80)が殺害された事件で、強盗殺人容疑で逮捕された須江拓貴(ひろき)容疑者(22)がSNS(会員制交流サイト)で高額報酬の「闇バイト」の希望者に接触していたことが16日、捜査関係者などへの取材で分かった。
手っ取り早く高収入を得られますので、その世界にどっぷり浸かってしまった人もいます。
でも、そんな裏バイトのほとんどは違法なものであり、とてもおすすめできるものではありません。
ここでは、なぜ裏バイトをおすすめできないのか、そのような働き方をするとどのような問題があるのかについて詳しくご紹介していきます。
こないだ見つけた裏バイトとかいうやつ、なんだかんだ怪しくなさそうだし行っちゃおうかな~?
そんなのダメに決まってるだろ!
今から俺が、「闇バイトがどれだけ危険か」を詳しく説明してやる!
Contents
このページで分かること

裏バイトでも合法なものなら問題ありませんが、違法だと分かっていて行った場合には犯罪者側の人間として、法律で裁かれることがあります。
軽い気持ちで始めたのに、警察にバレてしまって前科がついたり、懲役刑となったりすることもあります。
違法であることに責任を感じて、裏バイトを辞めようとしても簡単には辞めさせてもらえないという問題もあります。
どんな理由があっても、違法な裏バイトには手を出さずに、別の方法でお金の困ったを解決しましょう。
違法性が無くてもキツイ仕事ばっかりだから、高収入でも手を出しちゃいけないんだ。
裏バイトの種類と特徴

裏バイトには大きく分けて2つのタイプがあります。
それぞれどのような内容の仕事なのか、特徴を見ていきましょう。
合法だけど精神的・肉体的にも追い込まれるバイト

- 特殊清掃
- 治験
合法な裏バイトの噂として、「遺体洗い、マグロ漁船、原発作業員」などありますが、実際によくある内容としては上記の2つになります。
特殊清掃というのは、亡くなった人の部屋を掃除する仕事です。
部屋の状況によって大変さは違いますが、異臭が漂う中で作業をしなくてはいけない案件もあります。
しかも時給は1,000〜2,000円程度が相場ですので、割に合わない裏バイトとも言えます。
あんなにしんどい仕事なのに時給はそんなもんかぁ…
治験は新薬などの実験台になる仕事で、1日あたり5千〜2万円稼ぐことができます。
リスクもほとんどなく、入院タイプになると数十万円稼げることもあります。
ただし、食事制限や運動制限などがあり、人によってはストレスに感じるかもしれません。
これらの合法な裏バイトで稼ぐことはもちろん問題ありません。
ただし、他の人が嫌がる仕事がほとんどで、継続して行うのが難しいものばかりです。
それを理解した上で利用してください。
違法で手軽なバイト(グレーゾーンを含む)

- 受け子・出し子(UD)
- 口座売買
- アリバイ会社
- 出会い系のサクラ
- 運び屋
こられのバイトは高報酬ではあるものの、そのほとんどが違法行為に該当します。
作業としては指示された通りにするだけですので、それほど難しいことはありません。
でも、いずれも犯罪の片棒をかつぐことになります。
これらの裏バイトは、インターネット上の掲示板やSNSなどで募集しています。
お金に困ってそうな人を狙い、「手軽に高報酬を得られます」と誘ってくるのが、典型的なパターンです。友人から誘われるというケースもあります。
実際に時給はかなり高く、現金をATMから引き出す「出し子」などは、引き出した額の1割程度が報酬として受け取れます。
50万円引き出せば5万円もらえるわけですから、かなり効率よく稼ぐことができます。
でも、これらの裏バイトは違法です。
「頼まれたことをしている」という感覚で始める人もいますが、そこから大きなトラブルに巻き込まれることがあります。
もし興味があったり給料が魅力的でも、誘いに乗っちゃダメだぞ!
どのようなトラブルに巻き込まれるのか、裏バイトにどのようなリスクがあるのかを次章で詳しくご紹介していきます。
UDとは?受け子・出し子のこと
Twitterのハッシュタグに「#UD」というものがありますが、これは「受け子」「出し子」のことです。
「受け子」「出し子」は振り込め詐欺などで、被害者から騙し取ったお金を受け取ったり、ATMから引き出しりする人のことを言います。
「短期間で稼げます!」「ノーリスクで好待遇です!」等のツイートを見て、「サギの受け子」に応募しようとしているあなた!卑劣な詐欺(サギ)グループの一員にはなるな!必ず捕まる!#UD #裏バイト #闇バイト #受け子 #受け出し pic.twitter.com/J3PH1zGA0S
— 大阪府警察特殊詐欺対策室 (@OPP_tokusagi) March 30, 2020
裏バイトをしてはいけない理由

出し子:詐欺罪の共犯・窃盗罪
口座売買:犯罪による収益の移転防止に関する法律違反
アリバイ会社:詐欺罪の共犯
出会い系のサクラ:詐欺罪
運び屋:盗品等運搬罪、営利目的による覚醒剤の譲り受け・所持または譲渡の罪
上記でご紹介した裏バイトを行った場合、このような罪になります。
ただ手伝っただけと思うかもしれませんが、お金をもらって犯罪の手助けをした時点で、それは詐欺罪の共犯として罪に問われることになります。
出会い系のサクラくらいで逮捕されるわけないと高を括っているかもしれませんが、2019年3月にはサクラのバイトで29人が詐欺容疑で逮捕されています。
その他の仕事も同じように、逮捕されたというニュースが相次いでいます。
もし警察に捕まったとしても、雇い主は何もしてくれません。
むしろ簡単に切り捨てを行います。
雇い主にしてみれば代わりはいくらでもいるわけです。
軽い気持ちで裏バイトを行って、犯罪者になってしまう。
確かにお金は手に入るかもしれませんが、その代り失ってしまうものがたくさんあります。
人として真っ当に生きたいのであれば、このような違法な裏バイトには手を出さないようにしてください。

トラブルに巻き込まれたときの対処方法

もし裏バイトによって警察に捕まった場合、これはもう対処する方法はありません。
初犯であれば執行猶予がつくこともありますが、前科が付きますし懲役刑が課せられることもあります。反省をして判決結果を受け入れるようにしましょう。
まだ、捕まっていないときの判断が難しいのですが、まずは裏バイトから手を引くようにしてください。
すんなり辞めさせてくれることもありますが、そうでない場合には問題が少し複雑になります。
警察に相談するにしても、自分が犯罪に関わったことを自供することになります。
出会い系のサクラのように稼ぎがそれほど多くない仕事なら、意外とすんなりと辞めさせてもらえることもありますが、出し子や運び屋となるとそうもいきません。
八方塞がりの状態ですが、裏バイトで稼ぐというのはこういう結末が待っています。
裏バイトをしてきたことを自供して罪を償うか、犯罪組織から逃げ続け以外に道はありません。
このような状況に追い込まれる可能性が、決して小さくないのが裏バイトです。
一度手を出すと、簡単に抜けることはできないということを頭に入れておきましょう。
人間、いっときの誘惑につられて道を踏み外すことは一度や二度あるもんだ。
でも、自分まで犯罪に手を染めちゃダメだぞ!
今からちゃんと断ってきます!
まとめ:どれだけお金に困っても違法な裏バイトには手を出さない

繰り返しになりますが、どんなにお金に困っても違法な裏バイトで稼ぐのはやめておきましょう。
どのような裏バイトをするかにもよりますが、それで前科がついてしまう可能性もありますし、執行猶予なしで懲役刑が課せられることもあります。
ハイリスクハイリターンと言えば聞こえはいいのですが、裏バイトは刑務所に入る覚悟がある人のする働き方です。
高報酬に釣られて安易に手を出さないように気をつけてください。